給料、年収、お金

給料、年収、お金

カフェ給料や年収の目安(勤め編)

カフェの給料や福利厚生、
休日を総合的に
いわゆる事務一般職に比べると
カフェは飲食店でサービス業にあたるので、

 

 

勤務体制がシフトになり
不定期な休みと時間もまばらです。
更にお客様次第で
休憩の時間も決まることもあります。

 

 

これは定期的に休みの
バランスが欲しい人は不向きです、

 

 

むしろスケージュール管理が
ある程度できる人や
変化に対応できる人でないと
休みの取り方がかえって疲れてしまいます。

給料は気になるところ

給料は各お店によって様々ですが
カフェで労働する年齢層の
イメージが20代前半が中心の為

 

 

給料よりおしゃれなお店に働くといった
ステータス的な要素が強く、
金額を表現する例えなら
一般職の8割といったところが妥当でしょうか

 

 

 

その8割を具体的に給料の数字の例でいうと

 

一般職20万
カフェ職18万という比率で、

 

給料自体も一般職に比べて
低めといえるます
お金自体を稼ぎたい人にとっては
カフェに働かない方がよいでしょう

 

 

給料が少ない理由の一つ

理由はいくらかあり
まず販売する商品自体の価格が低い為、
ドリンクはホテルのコーヒーなど
高いところでも1000円ぐらい、
その商品の販売価格から給料も発生します。

 

 

 

ホテルの高い値段のコーヒーだとして
10杯売りやっと
10、000円(1万円)、

 

一人の給料分に計算するなら、
200杯売って初めて
200,000円(20万円)、

 

 

これが従業員2人、3人となれば、
計算してもかなりのコーヒーの数を
販売しないいけないのが想像がつきます。

 

 

 

ほかの業界で、車と比較した場合。

安い車でも1台1,000,000円なら
圧倒的に価格の差が出ます

 

ドリンクなら1000杯売って初めて同じ。
このように飲食業界自体の金の流れが少ないので
給料も比較的少ない理由の一つです

 

 

給料の話の戻ると実際の支給額から
全員に所得税は引かれます

 

社員なら福利厚生や税金が引かれ
実際の手取りはお小遣い程度

 

就職する人なら面接時には
しっかりと確認をお勧めし
面接する側の給料のことは
はっきり伝えたほうがよいでしょう。

 

 

 

その考えを踏まえて
開業時の考えにも通じるのですが、
カフェで働きたいときは
お金以外の目的も必要になります。
目的が明確にないと働きずらいし
経営もしにくいでしょう。

 

 

 

 

給料と目的

働いてみたものの自分の思っていた所と
違うなと感じることがあります。

 

まず自分の思う100%の
価値観が合うお店はありません。
働いてみると必ず違う事がでます、

 

 

極端に言うならば自分で開業しても
自分の思うとおりに100%はあり得ないです
なぜかというとお店といえども
時代やお客様によって変化していきます。

 

 

最初はこだわりの1000円のコーヒーを売りたくても
時代が変わり、200円のコーヒーが世間の中心になると
1000円のコーヒーは
一体どれぐらいの人が飲みにくるでしょうか?
その時に開業しカフェ経営をしている
あなたどうしますか。

 

 

 

ポリシーを変えずにお客様も
来ない日をすごすお店にしますか
お客様がこなくてもアルバイトを雇った場合
時代は変わりますが

 

 

変わらないのが給料です。
給料の時給や昇給降格などはあるもの、
労働に対する給料を支払う
という流れは変わりません、

 

 

 

給料の変化があったとしても
自分の目的は変わらなければ
仕事と給料の納得もいくでしょう

スポンサーリンク